トモ子さんの不動産教室 第三話 用途地域ってなに?
用途地域(ようとちいき)とは
トモ子さん
「ケンペイリツ(建ぺい率),ヨウセキリツ(容積率)と勉強してきて,だんだんお利口になってきた気がしま〜す。
次のお勉強は何かしら,ドンドンバリバリいくわよ〜」
無垢のき不動産
「・・・・ドンドンバリバリいかせていただきますね(汗)
今回は,用途地域(ようとちいき)についてお話しします。」
トモ子さん
「ヨウトイキチ?(← 」
無垢のき不動産
「・・・・・ヨウトチイキです(汗)
用途地域(ようとちいき)をカンタンに説明しますね。」
用途地域とは,一定範囲の地域ごとに,あらかじめ建てることができる建物の種類が制限さられていることを言います。
無垢のき不動産
「さきほど一定範囲の地域ごとにと言いましたが,この範囲を決めているのはお住まいの市町村になります。
市町村は,みなさんの住みやすい環境を実現するために,まず都市計画というものを作成しているんです。」
無垢のき不動産
「計画の作成方法なんですが・・・たとえばトモ子さん?
ある日突然,自宅の隣に工場が建つことになったらどうしますか」
トモ子さん
「・・・泣いちゃう。」
無垢のき不動産
「・・・そうですよね。自宅の隣にある日,予告もなしに工場が建つことになってしまったら,騒音やら排煙などの影響があるかもしれません。パチンコ店や,カラオケボックスのように音が出やすかったり,人の出入りが激しくなりやすい店舗が建つことになる場合も同じです。」
無垢のき不動産
「そこで,都市計画(街づくりの計画)を作成するときにはあらかじめ,閑静な住宅地を実現させたい地域(※1),商店街として賑わせたい地域(※2),工場を集約したい地域(※3)などをバランス良く配置計画します。
市街化区域とされたところは,用途地域を定めなくてはなりません。
こうすることによって,各地域の目指す街づくりに障害となりそうな建物が建つことを,あからじめ制限できる仕組みです。
ただし,むつ市の場合は市街化区域は定められていません。次回で解説します。 」
※1 第一種,第二種低層住宅地域など
※2 近隣商業地域,商業地域
※3 準工業地域,工業地域,工業専用地域
トモ子さん
「へえ~,ヨウトチイキ(用途地域)でヨウトをセイゲン(用途を制限)するのって,なにげに大切なんですね~!!
あなた~,ちゃんと聞いてた?」
旦那さん
「??」
旦那さん
「ヨウトイキチ(← )で・・・ヨウ・・ノ・・・セイゲン!!」
旦那さん
「酔うの・・制限・・・・・か」
「プファ~,寝る前の,この一杯がやめられんの~」(byナゾのじいちゃん)